在宅薬剤師とは、在宅医療、在宅介護を実施している患者の自宅に訪問して業務を行う薬剤師のことを指します。一般的な調剤薬局や病院であれば、患者が処方箋を持って来局し、その場で処方・服薬指導をしますが、在宅薬剤師は患者の自宅や入居先に訪問し薬剤の管理や相談に応じます。
高齢化などの影響で在宅医療のニーズが高まる中で、薬剤の管理や服薬指導を担う薬剤師についても在宅医療への参加が求められています。
在宅訪問開始方法
- 医師による指示型…医師や歯科医による指示
- 薬局提案型…薬局薬剤師が患者の服薬状況について疑問視
- 多職種提案型…ケアマネジャーや訪問看護師などの医療福祉関係者、または家族からの相談・提案
- 退院時カンファレンス型…退院後の薬局が決定するタイミングでの病院・薬局間での薬薬連携
在宅薬剤師の仕事内容
患者への医薬品・衛生材料の供給
患者の状態に応じた調剤(一包化、簡易懸濁法、無菌製剤等)
薬剤服用歴管理(薬の飲み合わせの等の確認)
服薬指導・支援
服薬状況と副作用等のモニタリング
残薬の管理
医療用麻薬の管理(廃棄含む)
在宅担当医への処方提案等
ケアマネジャー等の医療福祉関係者との連携・情報共有
在宅患者への最適かつ効果的で安全・安心な薬物療法の提供があげられます。
必要なスキル
コミュニケーション能力
患者の健康チェックにおいて、コミュニケーション能力は欠かせません。患者としっかりとお話し、お薬に関して困っていることはないかを聞き出し、どうすれば良いのかを考えることが重要です。また、目の前の患者だけではなく、関係するご家族や往診医、ケアマネジャー、医療関係者などと連携を図る必要があります。情報共有しながら服薬管理を行うため、コミュニケーション能力が必要とされます。
薬剤師としての経験や知識
在宅薬剤師は、患者の現在の状況に合わせ、正しく薬剤管理や服薬指導を行うことが求められます。
一人ひとりの患者と深くかかわるため、生活スタイルや環境を考慮し、総合的な判断が必要です。
今後も増え続ける在宅医療ニーズに応えていくためには、医師や看護師による医療やケアだけではなく、薬剤師の存在が欠かせません。
今後、より高齢化が進み在宅医療の価値は高まっていくことが予測されるため、薬剤師として在宅医療にどう関わっていくべきか調べてみましょう。